目次
おすすめベビー用品特集

おすすめベビー用品特集

新たに増えたかわいい家族にぴったりのアイテムや、
子育て・育児に便利なパパママのための便利グッズを集めました。
おもちゃ、安全グッズ、哺乳瓶など、カテゴリごとに様々な商品を掲載しているので、
ベビーグッズを一通り揃えられますよ。
出産準備リスト

ベビー用品人気ランキングTOP8

年齢別おすすめアイテム

先輩ママ&パパの
おすすめ・イチオシアイテム

社内アンケートをもとに、先輩ママ・パパのおすすめグッズを集めました!

0歳から使えるおすすめアイテム

生まれたばかりの新生児から使えるアイテムを、月齢ごとにご紹介します。使用できるようになる月齢については、あくまでも目安ですのでお子様の発達の状態を目安にお選びください。
発達の目安
時期 目安 POINT
新生児
(生まれたて
~生後28日)
  • 誕生日を「0日」とした時の28日未満まで
目はぼんやりとしか見えていません
動作も顔を動かすくらいしかできないので、ベッドにつけるおもちゃやメリーなどを回してあげると視界に変化を出してあげられます。
大きな音にびっくりしたり、あやしてもらう声で安心したり、耳はよく聞こえているので音の鳴るおもちゃも◎。
女性の声のような高めの音を好みます。
寝返り
(3か月~)
  • うつ伏せができる
  • 手足をよく動かす
  • 周りにあるものに手を伸ばす
握りやすいものや、握ると音が鳴るものなど、赤ちゃんの好奇心を刺激するアイテムを渡してみましょう。
手のひらへの刺激は直接脳を刺激し、握力や手先の器用さを養うのでとても重要です。
ハイハイ
(3か月~1歳)
  • ずりばい移動をし始める
  • 一人で座ることができる
  • ハイハイができる
歩けるようになるための大事な準備期間。できるだけ長くハイハイの期間を設け、必要な筋力を身につけさせてあげましょう。
転がして追いかけるものなど、赤ちゃんみずからの動きを促すアイテムがベストです。
1人遊びも大事ですが、基本的にはママ・パパが一緒に声掛けをしてあげましょう。

※赤ちゃんは情報を確認するために、なんでも口に入れてしまいます。
 ハイハイを始めたら、手の届く場所に「口に入れてはいけないもの」を置かないようにしましょう。
伝い立ち
(4か月~1歳)
  • つかまり歩きができる
  • 立って歩けるようになる
伝い立ちができるようになったら、パパママが声をかけてあげて、一人歩き(独歩)を促しましょう。
立つと目線が高くなり、赤ちゃんの視野も広がります。
それと同時に手に取れる範囲も広がるので、いろんなものに興味を示し、好奇心旺盛になるのもこの頃。
危険なものは届かない場所に置くよりも、ハンカチで覆うなど「見えないように隠す」と赤ちゃんは興味をそがれます。

新生児から使えるおすすめアイテム

視野が狭く、視力もそこまで良くないので、天井を低く見せてあげたり、寝ていても動きを目で追えるおもちゃなどがおすすめです。

寝返りを打てるようになった赤ちゃんに
おすすめのアイテム

周りにあるものをつかもうとするなど好奇心が出てくる時期。
握りやすくて音が鳴るおもちゃなど、好奇心を刺激するアイテムを渡してみましょう。

ハイハイができるようになった赤ちゃんに
おすすめのアイテム

移動ができるようになってキケンも増える頃。
コンセントやケーブルの多い場所での事故に注意し、たくさん動き回れるスペースや遊びを用意してあげましょう。

伝い立ちができるようになった赤ちゃんに
おすすめのアイテム

あちこち動くこの時期の赤ちゃんは、慣れない立ち姿勢で転倒なども多く注意の必要な時期。
一人歩きをサポートしつつ、危険から守ってあげましょう。
角を保護したり、指はさみ防止も◎

1歳から使えるおすすめアイテム

歩ける距離も増えてお散歩などのアイテムも必要になります。ほかにも1歳のお誕生日のプレゼントや、お子様の新鮮な毎日の『ちょっとした刺激』に不可欠な楽しいおもちゃも揃っています。

2歳から使えるおすすめアイテム

少しずつ「食べる」「着替える」など自分の身の回りのことができるようになってきます。おもちゃや生活雑貨を通して色やおしゃべり、ごっこ遊びなど様々なことに関心をもつ時期です。

カテゴリ別ベビー用品

赤ちゃんにも使える衛生用品

おしりふき・おしりふきケースはこちら 衛生用品をもっとみる

収納グッズやトレーニングアイテム
などの育児雑貨

育児雑貨をもっとみる

遊んで学ぶ、遊んで鍛える
赤ちゃんのおもちゃ

知育玩具をもっとみる

お買い物やお散歩に便利なおでかけ用品

おでかけ用品をもっとみる

日常に潜む危険から
赤ちゃんを守る安全グッズ

ベビー安全グッズをもっとみる

おでかけや洗浄・消毒も考えたい
哺乳瓶・哺乳瓶グッズ

食べさせたり、自分で食べる練習に!
離乳食グッズ

離乳食グッズをもっとみる

おしゃれアイテムとしても可愛い
スタイ・ベビーエプロン

スタイ

スタイをもっとみる

ベビーエプロン

ベビーエプロンをもっとみる

何枚あっても困らない!タオル

ハンドタオルをもっとみる キャラクタータオルをもっとみる

赤ちゃんだけでなく
日常的にも使えるおしりふき

動画でおすすめのベビー用品をご紹介

子供に人気のキャラクター集合

当店人気No.1キャラクター
「スヌーピー」のおすすめアイテム

スヌーピーグッズをもっと見る

当店人気No.2キャラクター
「ミッキーマウス&ミニーマウス」のおすすめアイテム

当店人気No.3キャラクター
「アンパンマン」のおすすめアイテム


お役立ちコンテンツ・子育てに役立つ情報

「先輩ママ&パパが困った!」という哺乳瓶の消毒方法のほか、出産準備リスト、イベント一覧など子育てに役立つ知識をまとめました。

おすすめ関連特集

当店のイチオシ特集

続きを見る
おすすめの特集一覧はコチラ

ページTOPへ戻る

戻る

ページトップ