タオルの選び方
お風呂上りや、スポーツやアウトドアでも使うタオル。
サイズはもちろん、肌触りや吸水性など様々な違いがあるので、どれを選べば良いか悩みますよね。
タオル選びのポイントと共に、おすすめのタオルをご紹介します!
タオル選びのポイント
ポイントPOINT1
肌触り(素材)
- 肌触りを決めるのは素材
- タオルの素材の代表的なものとして、綿(コットン)や麻(リネン)、マイクロファイバーがあります。マイクロファイバーはポリエステルとナイロンの合成繊維で、繊維の細さが直径8マイクロメートル以下であり、特に柔らかな肌触りとして有名です。
綿・麻の比率(100%かどうか)によっても肌触りは変わってきますし、マイクロファイバーも同じく合成比率で肌触りが違います。
- 織り方(加工方法)も重要
- 生地の折り方によっても触り心地は変わります。
糸をループ状に織った吸水性のある「ループパイル」が一番一般的なタオルの織り方です。
他にも、そのパイル生地の表側のみループの頭部分をカットして滑らかな手触りにした「カットパイル(シャーリング)」や、凹凸のある仕上がりでサラサラした手触りになる「ワッフル織」など、様々な種類があります。
- 糸にも種類があります
- また、タオルに使われる糸はねじれています。
毎日使うものなので耐久性を上げるためです。
糸がねじれてない(無撚糸)のものは、ふんわりと柔らかい肌触りですが、耐久性が低く糸が抜けやすいというデメリットも。
ふんわりしたタオルをお探しなら
肌触りでタオルを選ぶ ▼
ポイントPOINT2
サイズ(タオルの種類)
タオルには、バスタオルやフェイスタオル、スポーツタオルなど、さまざまな種類があります。
それぞれ規格サイズがあったりもしますが、最近はいろんなサイズバリエーションが登場しています。
- バスタオルのサイズバリエーション
- 通常のバスタオルより大判のものや、ミニサイズもあります。大判のものはタオルケットとしても使えるなど汎用性が高く、ミニサイズ(コンパクトバスタオル)はバスタオルよりかさばらない・洗濯が楽という特徴が。
■ラグタオル(大判タオル)…約 縦90×横150cm
■バスタオル…約 縦60×横120cm
■ミニバスタオル…約 縦50×横100cm
- スポーツには細長いサイズがおすすめ
- タオルをスポーツシーンで使うなら、細長い方が使い勝手が良い場合も。例えばランニングなどでタオルを首に巻いて使うときなど。
■フェイスタオル…約 横80×縦34cm
■スポーツタオル…約 横20×縦90cm
サイズでタオルを選ぶ ▼
ポイントPOINT3
機能(吸水性・速乾性など)
吸水性や速乾性など機能を重視する方も多いでしょう。
その他、暑い夏に便利な「接触冷感」のタオルや、消臭糸で作られたタオルは匂いの気になる方におすすめ。
- 乾きやすさならポリエステル
- 乾きやすさを求めるなら、綿よりポリエステルがおすすめ!
特にポリエステルとナイロンの合成繊維であるマイクロファイバーは吸水・速乾性に優れています。
吸水・速乾性のあるタオルを見る
- 夏の暑い季節に嬉しい接触冷感
- 特に夏場の暑い時期に活躍する、接触冷感作用のある特殊な糸で作られたタオルも存在します。暑い季節のスポーツ観戦・レジャー・アウトドアなどの屋外活動を快適にしてくれます!
冷感タオルを見る
- ニオイが気になる人は消臭糸
- タオルに染みついた部屋干しや汗のニオイが気になる方は、消臭機能糸で作られたものがおすすめです。洗濯や日干しで消臭効果が復元するため、半永久的に効果が持続します。
消臭糸タオルを見る
機能でタオルを選ぶ ▼
肌触りでタオルを選ぶ
肌触りにこだわりたい人におすすめのアイテムを集めました。
- 洗う度にふっくら!ココチエナ
- 洗う度にふっくら弾力が増し、スーッと水をしっかり吸水してくれる驚きのあるタオルシリーズです。
ハンドタオル、バスタオル、スリムバスタオル、フェイスタオルなどなど、様々な種類のタオルがそろっており、どのサイズでも触り心地・使い心地・洗い心地、そのたびに変わらない「心地いい」を感じられます。
- 無撚糸の綿雪のようなタオル
- ふわっふわでボリューム感たっぷりのパイル地は綿100%。
毛羽落ちも少なく、お肌が敏感な方や小さなお子様でも安心してお使い頂ける「綿雪のようなタオルシリーズ」には、無地タイプと柄タイプがあります。
お好みのデザインをお選びください。
サイズ(種類)でタオルを選ぶ
バスタオルやフェイスタオルなど、特定のサイズのタオルをお探しの方はこちらから。
ハンドタオルのおすすめ
ハンドタオルをもっと見る ▼
フェイスタオルのおすすめ
フェイスタオルをもっと見る ▼
スポーツタオルのおすすめ
スポーツタオルをもっと見る ▼
バスタオルのおすすめ
バスタオルをもっと見る ▼
大判バスタオルのおすすめ
大判バスタオルをもっと見る ▼
機能でタオルを選ぶ
吸水性・速乾性のあるタオル
- マイクロファイバー カラリシリーズ
- マシュマロのようにふわっふわ!柔らかな肌触りで驚きの吸水量のカラリシリーズ。
表面をシャーリング(刈り取り)しているため、生地がなめらかです。引っ掛かりが少ないのが特長で、風合いにも独特の上質感があふれています。
カラリ、カラリプラス、カラリクオといった種類があります。
- タイムセーブシリーズ
- 速乾なのにふんわり、暮らしに馴染むデザインが特徴のTIME SAVE(タイムセーブ)シリーズです。
速乾機能糸を使用することで、通常のタオルより乾かす時間が短縮!洗濯ストレスが軽減します。
また半乾き状態の時間が短く済むので、イヤな部屋干し臭を抑えることができます。
その他のおすすめタオル
接触冷感のタオル
- ECO de クール
- 暑い季節にぴったり!冷たいタオルで快適に過ごせるタオルです。触れるとひんやり冷たい触りごこちなので、暑い中でも快適に過ごせます。
水にひたしたり、保冷剤を一緒に使用することで、さらに冷感の効果が感じられます。エアコンや扇風機の補助として使えば、とってもエコ!
消臭効果があるタオル
- エアリネスシリーズ
- アクティブに活動するときに快適に使えるAIRINESS(エアリネス)シリーズ。コットン100%の消臭機能糸を使用し、アンモニアなどの汗のニオイを瞬間消臭します。
洗濯や日干しで消臭効果が復元するため、半永久的に効果が持続。アウトドアやスポーツをアクティブに楽しむ毎日に最適です。
人気のタオル大集合
おしゃれで人気のあるタオル6選
ギフトにぴったりなタオル6選
「洗濯・サニタリー」のおすすめ特集
特集から「洗濯・サニタリー用品」を探す
人気のメーカー・ブランド特集
おすすめの特集一覧はコチラ