シンプルな子供用お弁当グッズ特集
「園でキャラクターものが禁止されているので、キャラクター以外のかわいいグッズを持たせたい」
「小学校に行っても使えるようなシンプルなものにしておきたい」
そんなママ・パパの要望に応える、シンプルでかわいいお弁当グッズを集めました。
	- ノンキャラアイテムで楽しいお弁当タイム
 
    - キャラクターもの禁止の園でも、できればお子様が喜んでくれるものを持たせてあげたいですよね。
    
    そんな時はキャラクターグッズでない動物や乗り物のイラストのアイテム。どんな子にも馴染みがあり、流行り廃りもないので長く愛用できます。
    キャラものではない可愛いアイテムを持たせたい!というママさんにもオススメです。 
 
おすすめシリーズ
カテゴリから選ぶ
お弁当箱
    チェックポイント
	- キャラクター禁止以外に、「アルミ製に限る」などの園指定がある場合も! 素材もしっかり確認しましょう。
 
	- お弁当箱のフタはひとりで開けられる? 事前に練習しておくと、お子様も安心です。
 
	- 食べきった喜びを感じられるよう、お子様に合ったサイズ選びが大切です。
 
 
おすすめのプラスチック製弁当箱
おすすめのアルミ製弁当箱
カトラリーセット
    チェックポイント
	- スライド式やトリオセットは使っても大丈夫? 園の指定をしっかり確認しましょう!
 
	- ケースの開けやすさが大切です。入園前に練習しておくと安心ですね。
 
 
おすすめの箸&箸箱セット
おすすめのトリオセット
おすすめのコンビセット
お弁当袋・クロス
お弁当箱をすっぽり包める、お弁当袋やランチクロスのご紹介。
お気に入りのデザインで持って行けば、ランチタイムが楽しみになりますね。
コップ
軽くて丈夫で扱いやすい、プラスチック製のコップです。
水筒
    チェックポイント
	- 通う園は、直飲みOKですか? 「コップ付き」の水筒じゃないとダメなところもあるようです。園で指定がないか要チェック!
 
	- 2歳くらいからお出かけに持って行くところもあります。軽くて保冷力のある水筒がベスト。
 
 
おすすめの直飲み水筒
おすすめのコップ付き2wayタイプ水筒
歯ブラシ
乳幼児用、園児用など、年齢に合わせた歯ブラシを選びましょう。
タオル
ポケットに入るサイズのミニタオルやお昼寝用のタオルケットなど、準備するものはいっぱい。指定がある場合はサイズにも注意しましょう。
エプロン
小さなお子様のクラスでは、お食事エプロンが必要な園も。食べこぼしをキャッチしてくれるポケット付きや、着け外ししやすい面ファスナーのものなど取り揃えました。
シリコンや使い捨てが禁止の園もあるので、条件をチェックしてからの準備がおすすめです。
当店のおすすめ特集
当店のイチオシ特集をもっと見る
おすすめの特集一覧はコチラ